【Youtube】知的好奇心がくすぐられる!本当に面白くてためになるYoutube動画チャンネル特集

スポンサーリンク
YouTube

どうも、ホウボウです。

今や子供も大人も暇なときには動画を見る時代。YouTubeで暇つぶしをする方も多くなったのではないでしょうか?

それに最近では、YouTubeさえあれば何でも学ぶことができるとも言われていますよね。

そこで今回は!知的好奇心が抑えられないそんなあなたに、是非ともおすすめしたい「YouTubeチャンネル」をまとめてみました!

知らなかった動画があれば、是非とも一度視聴してみてください。知的な素晴らしい暇つぶしになれば幸いです。

それでは見ていきましょう!

  1. ライブドアニュース「○○のプロと行くゲームさんぽ」
    1. 東京国立博物館の研究員・西木さんと見る「SEKIRO」実況
    2. 精神科医・名越康文先生と見る「Detroit: Become Human」実況
    3. 気象予報士・石原良純さんと見る「ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド」
  2. QuizKnock(クイズノック)
    1. どういう思考で解いてるの?「東大生が灘中入試に挑戦」
    2. クイズの限界に挑戦!?「0文字クイズ」
    3. めちゃくちゃな日本語のクイズでも正解にたどり着けるのか?「Google翻訳クイズ」
    4. 「東大生クイズ王なら弁護士になれるのか?司法試験問題に挑戦!」
  3. 旅行や鉄道がもっと楽しくなる!「スーツ旅行/交通チャンネル」
    1. ハワイは日帰り旅行ができる!?「東京から1日でハワイに行ってきた」
    2. 遅延列車の運行を解説!「列車が遅れているとき、運転席では何が起きている?」
  4. 誰も教えてくれないお金の勉強で人生を豊かに!「両学長リベラルアーツ大学」
    1. 資産運用の重要性!「10年以上『金のなる木』を買い続けた結果」
    2. お金持ちになる5つの力とは?「これを知らずにお金持ちになるのは無理 極めるべき5つの力」
  5. 専門的な数学から相対性理論まで!?「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」
    1. 世界で最も美しい等式を解説!「オイラーの等式はなぜ美しいのか?」
    2. 物理学の歴史を紐解く!「ノーベル物理学賞全解説」
    3. あの有名物理学理論を解説!「『相対性理論とは何か』を理解する易しい授業」
  6. おわりに

ライブドアニュース「○○のプロと行くゲームさんぽ」

まずは実況プレイ動画など、ゲームが好きな方に是非お勧めしたいのがこちら。

ライブドアニュースというチャンネルが企画している「○○のプロと行くゲームさんぽ」という動画です。

○○のプロと行くゲームさんぽ
  • 毎回ゲストに専門家を呼び、専門家の視点からゲームを実況・考察してみるという斬新な企画。
  • 普段何気なくやっていたゲームも、専門家の考察を聞くことで全く違った印象になったりと、ゲームが好きで普段からやっている人も一度見る価値があります
  • もちろんゲームをしない人でも、専門家視点の詳しい解説だけで十分楽しめる内容。
  • ゲーム実況としては異質ながら、深く鋭い考察が入るので、知的好奇心を強くくすぐられるおすすめの動画です。

東京国立博物館の研究員・西木さんと見る「SEKIRO」実況

【ゲームさんぽ/SEKIRO仏像編①】仙峯寺の元ネタを博物館研究員が続々特定…! スーパーハードコア仏教美術講座、開幕

例えばこの回では、東京国立博物館の研究員である西木政統さんをゲストに呼び、「死にゲー」といわれるほど難易度の高い、和風アクションアドベンチャーゲーム「SEKIRO(隻狼せきろう」というゲームの実況プレイがなされます。

実況というよりかは正確に言うと、ゲーム内に出てくる仏像について「この仏像は、○○寺のあの○○像に似てますね」といったように、西木さんの長年の研究からゲーム内の仏像や背景、建築物などについてひたすら考察をしていきます。

本来の遊び方である戦闘などはほとんどしていません笑。

ひたすらマップ内をあちこち回って仏像を見回り、仏教や仏像が表している意味や込められた願いなどについて、詳しく語られていきます。この動画を見ていくだけで自然と仏像や仏教に詳しくなれるので、興味のある方には是非ともおすすめです。

精神科医・名越康文先生と見る「Detroit: Become Human」実況

【ゲームさんぽ/Detroit: Become Human】精神科医・名越康文さんが登場キャラを分析! 驚くほど繊細なアンドロイドの心理が明らかにされていく…!

また、この回では精神科医の名越康文先生をゲストに招き、見た目や動きは人間そっくりだけど中身はロボットであるアンドロイドを主人公にした人気アドベンチャーゲーム「Detroit(デトロイト)」をプレイしていきます。

ゲームのストーリーとしては、まるで人間と同じような感情を持った「アンドロイド」が出現し、過激な行為を行うそのアンドロイドに対して、プレイヤーが選択肢を選ぶことで、その選択肢に応じて主人公が交渉をし説得するという展開で進んでいきます。

動画内では、主人公のひとりであるアンドロイド・コナーをはじめとした、登場人物の表情や行動、言動から、どんな性格や思考の持ち主なのか、そしてそこからその後の展開を予測するという、精神科医ならではの知見と経験に基づいた、名越先生の鋭い考察が次々と繰り広げられていきます。

精神科医が患者さんを見るときに、どんな姿勢で臨んでいるのか?どこに着目して診察を進めていくのか?など、一般的な本や記事などではまず得られない、生の経験や知識も垣間見ることのできる素晴らしい動画だと思います。

興味のある方は是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

気象予報士・石原良純さんと見る「ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド」

【ゲームさんぽ/ゼルダの伝説】気象予報士・石原良純さんと『ブレス オブ ザ ワイルド』をやってみたら、天気の仕組みがよーーくわかった!

最後は、ドラマやバラエティーなど、テレビでもよく見かける実は気象予報士の石原良純さんをゲストにお迎えした「ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド」です。

「ゼルダの伝説」も有名なシリーズなので名前だけは知っているという方も多いはず。

この回では、プレイとともにゲーム内の時間が進んでいくという、一日のサイクルを繰り返すこの「ゼルダの伝説」で、天候が移り変わる様子や雲・風の流れなど、ゲーム内で起きる様々な気象現象を見ながら、石原さんに解説していただくという結構まともな解説動画になっています。

テレビでは、気象予報士としての石原良純さんを見ることが少ないような気がしますが、この動画を見ると、「やっぱり気象予報士だったんだな」(失礼)と思わせられるくらい、たくさんの気象に関する知識が登場します。

個人的には、石原良純さんが「なぜ気象予報士を目指そうと思ったのか」という理由を話しているところがこの動画で一番印象的でしたね。

気になる方は是非一度見てみてください!

QuizKnock(クイズノック)

続いて、中高生などに絶大な支持のある、知識や雑学全般的なものを楽しみたいという方におすすめなのが、「QuizKnock(クイズノック)」です。

「QuizKnock(クイズノック)
  • QuizKnock(クイズノック)」は、東京大学の学生を中心としたメンバーによって運営されているWEBメディア。2019年4月に株式会社化されており、WEB上のホームページに加え、書籍の出版やYouTube動画の配信など、幅広い活動を行っています。
  • YouTubeチャンネルでは、「東大王」などのクイズ番組にも登場している伊沢拓司さんをはじめ、QuizKnockメンバーがその圧倒的な知識を持ち寄って、いろんなお題の企画クイズで競い合うという動画がたくさん配信されています。
  • クイズの模様を楽しみながら、その答えや問題に関する知識が大量に得られるというのは、雑学を楽しむ者としてこれ以上のコンテンツは無いでしょう。
  • 10分程度の動画が多く、空いた時間やちょっと暇なときに気軽に見ることができるためおすすめです。
  • QuizKnockメンバーが、互いに知識を披露するだけでなくそこから新しい学びを得ようとしている姿は、受験勉強の学生などや資格勉強をする社会人にとってもモチベーションを保つ良い効果がありそうです。

どういう思考で解いてるの?「東大生が灘中入試に挑戦」

灘中の入試2019に東大生が挑む!小学生より早く解けるのか!?

まずはシンプルに、東大生の頭の良さを感じさせるこちらの動画です。

QuizKnockのYouTubeチャンネルで「はじめて見る人へ【おすすめQuizKnock動画10選!】」に含まれている動画でもあります。

難関中学校の入試問題に挑戦するという企画ですが、ただ単に頭の良さが分かるだけではなく、「難しい問題をどう解いたか?」という思考まで説明しているのが、このQuizKnockのYouTubeチャンネルを見る最大のメリットです。

当然それまでに蓄えてきた知識も重要なわけですが、最後はひらめきだったり、答えまでどうやってたどり着くかという思考方法の方が大事だったりします。

そういった部分も知識以上に教えてくれるのが、QuizKnockらしい動画ですね。

クイズの限界に挑戦!?「0文字クイズ」

【0文字クイズ】クイズ王、文字がなくても正解できる説

通常であれば、クイズの問題に対して正解できるだけでも素晴らしいものです。

しかし、QuizKnockメンバーはみんなクイズに強いということもあり、普通のクイズではつまらないということでその限界に挑んだチャレンジ企画のような動画もたくさん出されています。

その最たるものであろう動画がこちらの「0文字クイズ」です。

要は、句読点や?の位置だけを見てクイズに答えるという尋常じゃない企画です。

果たして、こんな無理のあるクイズでも正解できるんでしょうか・・・?それは実際にご覧いただければと思います!それにしてもすごい(ネタバレ)。

めちゃくちゃな日本語のクイズでも正解にたどり着けるのか?「Google翻訳クイズ」

【何これ】Google翻訳しまくったら意味不明すぎww

お次はこちら。「Google翻訳クイズ」です。

日本語の普通のクイズの問題を、Google翻訳にかけて、英語→中国語→ロシア語と次々に翻訳したものをまた最後に日本語へと直し、その問題文から答えを導くというものです。

もちろん、元のクイズ文とは全く違った文章になっているので、「元のクイズの問題がどんな文章だったのか」を予測するのが最大の鍵なのですが、どこがどう翻訳されたのか試行錯誤する様子は必見です。

お互いの回答に対するツッコミも知的で面白いのがいいところですね。

是非とも一度ご視聴ください!

「東大生クイズ王なら弁護士になれるのか?司法試験問題に挑戦!」

【検証】東大生クイズ王なら弁護士になれるのか?司法試験問題に挑戦!

最後はついに、超難関の国家試験「司法試験問題に挑戦」するという動画です。

司法試験といえば、弁護士や検察官、裁判官になるための有名な超難関試験ですが、それをクイズ形式で出題するという面白い試みです。

クイズ王の伊沢さんは、もちろん司法試験のための勉強はしていないはずですが、それでも正解できるのでしょうか・・・?

もちろん、こういったクイズ番組としての面白さもありながら、実際のシチュエーションでその犯罪が成立するのか否か?という判断は非常に難しいです。普段私たちがよく耳にする法律を一つとっても、どんな時にその法律がどのように適用されるかは、実はよく分かっていないことが多いですよね。

そういったあやふやなシチュエーションこそ、弁護士をはじめ法律を運用する人たちの真価が問われる場面です。その司法試験について、実際の問題をベースにしながら、実際に考えてみると「あれどっちだろう?」と分からなくなってしまうケースが数多く出題されています。

この動画を見ると、もっと法律をよく知っておいた方がいいなと感じさせてくれます

ちなみにですが、医師国家試験もあるのでそちらの動画もおすすめです!ぜひご覧くださいね。

【ドクターX】東大生3人寄れば医師国家試験も解ける説

旅行や鉄道がもっと楽しくなる!「スーツ旅行/交通チャンネル」

旅行や鉄道が好きな方には、スーツさんがやっている「スーツ旅行チャンネル」または「スーツ交通チャンネル」がとてもおすすめです。

スーツ旅行/交通チャンネル
  • (基本的に)鉄道マニアや鉄道が好きな方向けの解説動画が多い「スーツ交通チャンネル」とマニア要素をすべて排除して単純に旅行における楽しみ方を伝える「スーツ旅行チャンネル」の2種類があります。
  • 専門用語が多少多いですが、鉄道の知識や鉄道の楽しみ方を知ることのできる「スーツ交通チャンネル」は、マニアでなくとも十分楽しめるものだと思います。
  • 「スーツ旅行チャンネル」では、主に国内の様々な土地ごとに、訪れたら是非とも楽しむべき食事、お土産、景色、名所など、どの動画もかなり情報が詰まった内容になっています。
  • 投稿者であるスーツさんの流暢な言葉づかいによる解説も、このチャンネルの大きな醍醐味です。

ハワイは日帰り旅行ができる!?「東京から1日でハワイに行ってきた」

【日帰りアメリカ旅行】東京から1日でハワイに行ってきた 10/1-101

スーツさんの動画では、毎回コンセプトがしっかりとしていて、見る前からどんな内容なのか分かりやすいという特徴があります。

そんな中でも驚きの企画がこちらの動画です。

なんと、「東京からハワイまで日帰りをする」というものです!

0時過ぎに東京を離陸して、その日のうちにまた東京へ帰ってくることで、正真正銘の日帰り旅行ができるから実際にやってみようという企画です。面白いですね。

しかも、パスポートなどが入ったトートバッグと麦わら帽子だけという軽装備です笑。

遅延列車の運行を解説!「列車が遅れているとき、運転席では何が起きている?」

列車が遅れているとき、運転席では何が起きている?  小倉駅→博多駅 11/2-03

そして「スーツ交通チャンネル」という、列車などの鉄道に関する知識が凝縮された動画のひとつがこちらです。

本当に数多くの動画が出されているので、正直どれから見ても面白いとは思いましたが、今回紹介するのは「特急列車の運転はなぜ回復しないのか?」という気になるサムネイルのこちらです。

普段鉄道を利用していても、実際に運転席ではどのようなことが起きていて、どのように運行されているかはよく分からないものですが、この動画では、全面展望から小倉ー博多間の車窓とともに、鉄道に関する知識はもちろん、列車が遅れたときにどのように回復しようとするのかまで詳しく解説されています。

結果的に遅延は増大してしますのですが、その理由も、一般の人でも分かるように説明がなされているのでおすすめです。

スーツさんの真骨頂でもある独特な解説も多いので、是非一度ご視聴になってみてください。

誰も教えてくれないお金の勉強で人生を豊かに!「両学長リベラルアーツ大学」

お金まわりの勉強をしたい方に是非ともおすすめなのがこちら!

両学長による「リベラルアーツ大学」というチャンネルです。

両学長リベラルアーツ大学
  • もともと家族や友人向けに作っていたという、お金に関する知識の解説動画をたくさんアップロードしているチャンネルです。
  • 副業や投資など、人生を豊かにするために必要な知識を中心に、取り組むにあたっての心構えや考え方まで踏み込んで解説をしてくれます。
  • 無料で得られるレベルではない良質な情報が盛りだくさんなので、全て視聴してもいいくらい学びのある動画が多いです。

資産運用の重要性!「10年以上『金のなる木』を買い続けた結果」

第58回 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】

最初に紹介するのがこちら、「10年以上『金のなる木』を買い続けた結果」という動画です。

このチャンネルでは、両学長がマインドマップという画面を使ってひたすら解説をする動画がほとんどですが、そこでのキーワードでもある「金のなる木」について詳しく説明した回になります。

金銭的に豊かになるためにとても重要な「金のなる木」を育てることがいかに大切か、そしてそこへたどり着いた両学長自身のエピソードも詳しく知ることができるので、最初に見る動画としてもおすすめできます。

「金のなる木」とは一体何なのか?是非動画を視聴して学んでみましょう!

お金持ちになる5つの力とは?「これを知らずにお金持ちになるのは無理 極めるべき5つの力」

第141回 【断言】これを知らずにお金持ちになるのは無理。豊かなお金持ちが極めている5つの力【お金の勉強 初級編】

そして、両学長が大切にしている、「お金持ちになるための5つの力」を解説した動画がこちらです。

「5つの力」とは、「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「守る力」「使う力」です。

お金持ちになる方法と言うと、どうも怪しい感じがしてしまうものですが笑、この動画を見れば絶対に何かしら自分の役に立つ情報が得られるはずです。

お金がもっとあればいいのになあ・・・という人はほとんどだと思いますが、そういう人はこの5つの力のうちいずれかの力が使いきれていなかったり、まだまだ伸ばす余地があるという考え方は、新鮮で学べるものも多いのではないかと思います。詳しくは動画で分かります!

そしてサムネイルのマッチョライオンのように、知識マッチョになっていきましょう!笑

他にも、具体的な投資方法や副業の紹介など、より詳しい実践編の解説もたくさんありますので、是非チャンネルから気になる動画を見てみましょう!

専門的な数学から相対性理論まで!?「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」

最後に、数学や物理学といった理系の知識に興味があるよ!という方におすすめしたいのがこちらです。

まん丸の顔がチャーミングな講師・たくみさんによる「予備校のノリで学ぶ『大学の数学・物理』」です。

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理
  • 予備校のような、黒板で板書を書き進めるスタイルで、講師のたくみさんが解説を行う「授業形式」の動画チャンネル。
  • 数学や物理、化学に関する重要な定理や知識を、誰にでもわかるように配慮された丁寧な解説が売りの動画です。
  • 難解になりがちな数学の証明なども、そこまで難しいように感じず、でも厳密性のある解説は必見です。
  • 数学や物理以外にも、黒板を使って解説している動画も数多くあるのでそちらもおすすめです。

世界で最も美しい等式を解説!「オイラーの等式はなぜ美しいのか?」

オイラーの等式はなぜ美しいのか?

まずは、このチャンネルの定番ともいえる黒板での授業形式の動画です。

こちらは、世界で最も美しい数式とも言われる有名な「オイラーの等式」の解説になります。

数学の苦手な方や嫌いな方にとっては、「一体全体これのどこが美しいのか?」と疑問もあると思いますが、それも含めて分かりやすく解説されているので是非一度見てみましょう。

出てくる用語も一から説明しているので、そこまで難しくないはずです。

ヒントとしては、円周率(π)、虚数単位(i)、ネイピア数(e)という数学界の重要な数が組み合わさっているところがポイントです!

物理学の歴史を紐解く!「ノーベル物理学賞全解説」

電子の予言と発見!ノーベル物理学賞全解説①(1901~1920)

中学や高校でなんとなく勉強してきた理科や物理。

特にノーベル賞をとった有名な物理学者などは大勢いて、聞いたことのある名前の人も多いとは思いますが、どんな功績で賞を受賞し、そして現代社会にどう役立てられているのかを理解している方はあまりいないのではないでしょうか?

この動画は、何本かに分けて「ノーベル物理学賞を網羅的に全て解説する」という情報も知識も満載の内容になっています。

その当時の最先端の理論がノーベル賞を受賞するわけですから、専門用語も頻繁に出てきますが、そこを物理学の知らない人向けに分かりやすく解説されているのがおすすめポイントです。

また、ノーベル賞の歴史そのものが物理学の歴史といっても過言ではなく、物理学者が目指したものやなかなか受け入れられなかった理論、または受賞に伴う小話など、物語のような流れがあって聞いているだけでも楽しむことができます

ノーベル化学賞の全解説もあるので、併せて視聴してみてはいかがでしょうか?

あの有名物理学理論を解説!「『相対性理論とは何か』を理解する易しい授業」

中学数学からはじめる相対性理論

最後は、現代の物理学を支えている超重要な理論のひとつ相対性理論の解説」です。

こちらも、専門的な知識が全くない人でも理解できるように工夫されており、アインシュタインがたどり着いた不思議な理論の一片を楽しむことができるはずです。

「相対性理論」は、「時間」と「空間」について重要な知見をもたらした、物理学ではもちろん現代社会にとって必要不可欠な理論です。

しかし、私たちの通常の感覚とはかけ離れたことを結論付けているためなかなか理解しづらく、本などを読んでも正直一回では受け入れられないほど考え方が難解です。

その「相対性理論」を、一度では理解しきれなくとも、どのような考え方に基づいて構築された理論なのかを垣間見ることのできる、よくできた解説動画になっています。

アインシュタインが発表された当時は物理学者の間でさえ受け入れられなかったという「相対性理論」をちょっとだけでもかじってみたい!という方には是非ともおすすめできますので、一度ご覧になってみてください。

おわりに

いかがだったでしょうか?

今回、この記事で取り上げたYouTubeチャンネルは、普段から私もよく視聴していてどれもおすすめできるものばかりです。

YouTubeをよく見るという方はもちろんのこと、今まで全然見てこなかったという方も、これを機に興味のありそうな動画から是非見てみてはいかがでしょうか?

個人的には、YouTubeは知識や経験の宝庫だと思っているので、自分の好みの合うチャンネルを見つけて、そしてさらに知的好奇心を満たすことができれば本当に最高ですね!

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

是非他の記事もご覧いただければ幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました