本日2019年10月1日、消費税が10%に増税となるとともに、その反動で消費が落ち込むのを防ぐため、政府によるキャッシュレス決済に対する5%還元キャンペーンが始まります。
思えば1年ほど前になるでしょうか、PayPayの100億円還元キャンペーンが大々的に宣伝されて一気に浸透したと思われるキャッシュレス決済。ここ最近でもLINE Payや楽天ペイなど、○○ペイと呼ばれる謎の決済手段が増え、各種様々なキャンペーンをして大変に盛り上がっています。
そんな社会の風潮もあり、キャッシュレスによく慣れている人の中には、なぜこんなにもお得なキャンペーンがたくさんあるのに、いつまでも現金で支払っている人がこの世に存在するのだろうか?とまで思う人もいるでしょう。
しかし実際には、私の身の回りにも、PayPayどころかクレジットカード決済も特にせず、ほとんど現金でしか支払わないという人をたくさん見かけます。
その人たちに話を聞いてみると、「キャッシュレスは難しくてよく分からない」「いろいろありすぎてどれを使えばいいか分からない」など、よくわからないから使わないという意見が多いように感じます。
この記事では、どのキャッシュレス決済が一番お得なのかという議論は一切しません。
そうではなく、
「どのように自分の生活にキャッシュレス決済を取り入れるのが良いのか」
という決済手段の選択をするにあたっての「考え方」についてのみ議論することにします。
キャッシュレス決済をよく知らないあなたは決して損をしているわけではありません。
むしろキャンペーンに乗っかりすぎて、様々なキャッシュレス決済をしている人の方が実際は損をしていることも多いでしょう。
しかし、損はしていなくても、今よりもっとお得に生活できる方法はあるかもしれません。
現在全くキャッシュレス社会についていけない人も、キャンペーンに惑わされることなく、うまくキャッシュレス決済を自分の生活に取り込んで、より豊かな生活を目指していきましょう。
今からでも遅くはありません。キャッシュレス決済の選び方をこの記事で学んでいきましょう。
「買わない」という選択が一番お得である
携帯キャリアで有名なNTTドコモの決済サービス「d払い」というものがあります。
「d払い」とは、簡単に言うと、ネットショッピングや街の店で使うと、月々の携帯料金に合算されて銀行口座から一緒に支払われるという決済サービスです。
クレジットカードすら必要としないため、スマホのバーコードで食事や買い物の料金を支払えるんですね。とても便利のような気がします。
さて、NTTドコモは、2019年9月14日~10月14日の期間で「d払い」を利用すると、その金額の20%がポイント還元されるというキャンペーンをしています。
「d払い」に限らず、20%ポイント還元というキャンペーンはいろんな会社で行われています。
ここでひとつ質問ですが、この20%還元キャンペーンを聞いてどう思うでしょうか?
「d払い」が使えるお店の中には、ローソンやファミリーマートなどのコンビニ、ネットショッピングでは有名どころのあのAmazonも含まれます。
20%返ってくるんだからと、キャンペーンの期間中にいろいろなものを買ってしまいそうですね。10000円買い物をしても2000ポイント(2000円相当)還元されるので、実際は8000円の支払いで済んでいるようなものです。
コンビニでお菓子や飲み物を多めに買ったり、Amazonで欲しいものをたくさん買ったりするかもしれません。
それらが本当に必要なものであればいいのですが、もしもキャンペーンをしていなかったら買わなかったであろう物を買った場合には、損をしている可能性があります。
5%還元でも20%還元でも、残りの95%ないし80%の料金はきちんと支払っているわけです。しかし、もしよく考えたときにそれが必要でない(買わなくてもいい)ものであった場合には、「買わない」という選択をすることによって100%還元(還元というより最早支払っていない)になります。
「買わない」という選択肢より勝るものはありません。
キャンペーンについつい踊らされて必要以上に浪費してしまうくらいなら、キャンペーンなど初めから知らない方がお得です。キャッシュレス決済を知らない人の方が損をしているということは一概には言えないことが分かると思います。
まずは自分の経済圏を考えてみよう
私たちが普段、モノやサービスを買うときはどんな時でしょうか。
例えば、お腹が空いたら食べ物を買わなければいけません。近くのスーパーで買い物をして家で料理をする人もいれば、面倒だからレストランかお店に行ってご飯を食べてしまう人もいてそれぞれでしょう。
読書が趣味の人は、毎週本屋さんへ通って新刊や昔の名作を手に取りレジへ持っていくでしょう。近くに本屋さんが無ければAmazonや楽天市場などのネットショッピングで購入するかもしれません。最近ではメルカリといったフリーマーケットで買う人もいるでしょう。
旅行が趣味の人ならば、飛行機や電車、レンタカーにホテルなど旅行先や目的によって様々なサービスを利用することになると思われます。とにかく豪華なホテルでゆっくり滞在する人もいれば、できるだけ時間やお金を節約して主要な観光地を回るスタイルの人もいることでしょう。
長々といろんな例を挙げましたが、ここで大切なのは、お金を使う(モノやサービスを購入する)という行為は人それぞれであり、必要になるタイミングも全く違うということです。
キャンペーンをしているから買い物が増えるというのは半分不思議な話であって、本来は自分が必要としたときに買い物をして出費が増えるというのが一番自然です。
キャンペーンをしている→欲しいものが増えた→買い物が増える
欲しいものがある→キャンペーンをしている→お得に買える
上の2つを見比べてみてください。下の方が自然ではないでしょうか。
むしろ上の場合は損をしている可能性が大きいです。
欲しいものがあるから私たちは買い物をするのであって、キャンペーンをしているから買いたいものが増えるわけではありません。
そして、この欲しいものがある自分の経済圏を考えるところからスタートすれば、世の中に溢れているキャッシュレス決済はむしろあなたの強い味方となり、よりお得にショッピングができる可能性が広がってきます。
経済圏の具体例(イオン)
ショッピングモールの「イオン」を例に挙げてみましょう。
都市部の方はあまりピンと来ないかもしれませんが、イオンがあることでとても助かっている地域は結構多いのではないでしょうか。
食材や生活用品、服飾雑貨など身のまわりの必要なものはほとんど揃えることができるし、フードコートで食事をしたり、イオンシネマという映画館が入っているところもたくさんあります。
週末は家族でイオンという方もめずらしくないでしょう。
そういう人にとっては、お金を使う(欲しいものがある)タイミングはイオンに行く時が一番多いということになります。
自分の経済圏が「イオン」に集中しているとも言うことができますね。
自分の経済圏に合うキャッシュレス決済を見つけよう
経済圏は自分の生活を見返してみれば、自ずと誰しもが見つけられると思います。
ここでは、例として「イオン」という自分の経済圏を見つけたところから続けていくことにしましょう。
経済圏を見つけてはじめて、それではどのような決済手段があるのか、どれを使うと自分にとって有利なのかを判断することができます。
STEP1:電子マネー「WAON」の利用
具体的にキャッシュレス決済を取り入れていく過程を見ていきましょう。
まず前提として、今は「イオン」で買い物をするときに現金でしか支払いをしていないとします。
「イオン」ではどのような決済サービスがあるでしょうか?
ここからはインターネットが威力を発揮します。パソコンでもスマホでもいいので下のように調べてみましょう。
「○○○(経済圏の店舗名など) 支払い おすすめ」と検索すればだいたい良質な情報が得られると思いますので、自分の経済圏に合わせてやってみましょう。
すると、「イオン」での決済サービスについて本当に様々な種類があるんだなと感動するくらいいろんな情報が出てくると思います。
また別の方法として、自分の経済圏であればそのお店を訪れる機会も多いわけですから、お店が打ち出している決済手段の広告(ポスター)やお店で支払いをしている人の決済手段を見ても参考になるでしょう。
このように検索して調べた結果、(「イオン」が自分の経済圏になっている方にとっては既に取り入れ済みかもしれませんが、)「イオン」ではどうやら「WAON」という電子マネーが利用できそうだということに気がつきます。
それでは、現金ではなくWAONで支払いをすると何がいいのでしょうか?
WAONは、税込み200円の支払いごとに1ポイント(1円相当)が貯まります。
「イオン」で1週間分の食材を買って5000円したとしましょう。
今は現金で支払っているので、5000円がなくなってそれで終わりです。
しかし、電子マネー「WAON」という決済手段を取り入れることによって、5000円の支払いの後に25ポイント(25円相当)がもらえることになります。
しかも「イオン」は自分の経済圏ですから、これからも頻繁に利用することでしょう。決済手段を現金から電子マネーに変えるひと手間だけで、ぐっとお得になります。
キャンペーンのように、その決済手段を利用するためだけに買うものを増やしたり、わざわざいつもと違うお店で買い物をするのとはわけが違います。
自分の経済圏に適した決済手段を探し、その中でよりお得なものを選ぶことが一番理にかなった方法だと私は思います。
さらに「WAON」について調べてみると、お得な情報がたくさんあります。
「お客さまわくわくデー」
毎月5日・15日・25日は、ポイントが2倍付与されるキャンペーン。
200円=1ポイントが200円=2ポイントになる。
「お客さま感謝デー」
毎月20日・30日は、支払い金額が5%オフになるキャンペーン。
5000円の買い物をすると、4750円の支払いで済む。
これらのキャンペーンも組み合わせれば、もっとお得になることでしょう。
5日・15日・20日・25日・30日になるべく買い物をしつつ、支払いは「WAON」という決済手段を利用することが、現時点で現金支払いよりもお得な「イオン」の利用法となります。
芋づる式お得決済の見つけ方
STEP2:イオンカードセレクトでWAONにチャージする
さて、現金支払いから電子マネーWAONの支払いに変化したわけですが、人間欲深いもので、もっとお得になる方法はないのだろうか?と考えるようになります。
その場合には、さらに調べてみると、どれくらいお得にできるか最大限まで活用するやり方もたくさん載っているので調べてみましょう。
すると、「イオンカードセレクト」というクレジットカードが目に留まるのではないでしょうか?
先ほどは「WAON」にチャージをして利用するということしか考えていませんでしたが、次はどのようにチャージをするかという選択肢が出てきます。
電子マネーにチャージするときは現金なんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、実はクレジットカードでチャージをすることもできます。
そしてここがポイントなのですが、「イオンカードセレクト」というクレジットカードで「WAON」にチャージをすると、その時にもポイントが貯まります。
(※より正確には、オートチャージという方法でチャージをするとポイントが付きます)
イメージとしては、今までは上図のように、WAONを使うことでポイントが貯まるという単純なものでした。
そして、イオンカードセレクトというクレジットカードからチャージすることで、更に200円で1ポイント貯まります。
キャッシュレスから話は逸れますが、イオンの株を100株持てば、「オーナーズカード」というカードがもらえ、購入金額の3%が割引されます。
まとめ
いかがでしょうか。「イオン」という自分の経済圏があったとき、現金での支払い以外に様々な決済手段を探してみれば、こんなにもお得に毎日の買い物を楽しむことができるのです。
しかし、都市部の人などイオンをあまり利用しない方にとっては、いくらイオンがお得な決済キャンペーンを展開していたとしてもあまり意味がありません。
都市部であまり店舗そのものを利用せず、インターネットショッピングを頻繁にする方は、経済圏をAmazonや楽天市場など、自分がよく使うものに設定してみましょう。
すると、例えば楽天市場では「楽天カード」を利用するとポイントを効率よく集められたり、Amazonでは「d払い」や「Amazonクラシックカード」「JCBカードW」などいろんな選択肢が出てくると思います。
これからも更なるキャンペーンが次々に登場するとは思いますが、まずは自分の経済圏はどの範囲なのかをしっかり見定めて、その中でもしお得なキャンペーンがあれば活用していけば十分です。
この記事を読んだあなたが、自分の経済圏に合う決済手段を見つけられたら幸いです。
コメント